柴犬は標準体重や体型がある程度決まっているものの、体重によって1日に必要なご飯の量や回数は異なります。体重に合わせてご飯の量を調整することで肥満予防になり、いつまでも健康的な体を維持できるようになります。
ここでは、柴犬の体重別に1日に必要な食事量とあげるタイミングなどについて詳しく解説します。柴犬の理想体重についての知識も得た上で、食事量を加減していきましょう。
目次
柴犬の理想体重は?
まずは、柴犬の理想体重について見てみましょう。ここでは、普通の柴犬と豆柴、オス・メスの体格差などから理想体重を出していきます。
豆柴
豆柴は、一般的な柴犬に比べてサイズが小さくなっています。そのため、体重も柴犬に比べて軽いのが特徴的です。豆柴の理想体重は4~6kgとされており、オス・メスによってこの体重にも差が出てきます。豆柴は体高が30cmほどなので、柴犬に比べると全体的にこじんまりとした感じになっているのもポイントです。
体重に4~6kgと幅があるのは、オスの方がやや大きめとなっているからです。オスは5~6kg、メスは4~5kgとされているので、理想体重の幅が4~6kgと記載されています。オスの方がやや大きめである場合が多く、体格もがっちりとした印象になっています。
柴犬
豆柴が小さい体をしているのに対し、柴犬は体のサイズも大きくなります。よって、理想体重も7~11kgと重くなっています。オスで8~11kg、メスで7~9kgとなっているのが平均的であり、この体重を超えると柴犬のなかでも体が大きいと言えるでしょう。
ちなみに、体高は、豆柴に比べるとオスもメスも40cm前後となっているので、10cmほどの差があります。柴犬においても、やはりメスよりもオスの方が体が大きいものが多くなっているのがわかるでしょう。
この他に、最近では小豆柴といって、豆柴よりもさらに小さな柴犬が登場しています。健康面について懸念されていることもあり、今はまだ見かけることも少ないでしょう。遺伝子操作や改良を重ねて、私たち人間は新たな犬種を生み出しているのです。
理想体重のチェック方法
柴犬と豆柴とでは体重だけでなく体高にも大きな差があることがわかりましたが、愛犬が理想体重であるかを知るためには、何をチェックすれば良いのでしょうか?ここでは、理想体重のチェック方法について説明します。
体重だけでなく実際の肉付きをチェックしよう
理想体重として紹介されているのは、あくまでも平均の数字となります。理想体重の範囲内であれば一安心というわけではなく、健康的な体を維持するためには実際の肉付きの状態を確認することが大切です。
手足に適度な筋肉が付いているか、触った感じが適度に引き締まっているかなどといった点を細かく確認してみましょう。体重がやや重たく感じても、余分なお肉が体についていなければ肥満の心配もありません。
理想の体型を調べるために、ボディコンディションスコアを出してみると良いという情報もあります。痩せ型から肥満型まで、肉付きの状態によって分けることができるので、ぜひ愛犬の理想体重を知るためにも確認してみてください。
筋肉の付き具合も大事
柴犬の理想体重は、実際の肉付きと同時に筋肉の付き具合もチェックする必要があります。犬は機敏に走ったり活動するために、全身に筋肉が適度に付いているものです。しかし、肥満になると脂肪の方が多くなってしまい、体を動かすのが辛くなります。
愛犬を理想体重にしてあげるためには、筋肉の付き具合も確認しておきましょう。
体格別食事量、回数、タイミング
柴犬の理想体重がある程度決まっているなかで、体格によって食事量や回数、タイミングは異なります。そこで、体格別に適した食事量やタイミングを知り、愛犬の健康を維持できるよう対策を取ってみましょう。
標準体型
標準体型(体重7~11kg)の場合は、ドッグフードに記載されている量を守ることで適切な食事量を維持できます。今回は、成犬期について、適量を出してみます。食事の回数は、朝晩の2回が理想的であり、1日の食事量は75~190gとなっています。食事量に幅があるのは、柴犬の体重によって適量が変わってくるからです。
たとえば、体重が5kgであれば、理想の食事量は75~120gが適量となります。体重によって食事量を計算するのはもちろんのこと、日頃の運動量によっても食事量は異なります。日頃から散歩の時間が多めであったり、活発に体を動かすようであれば、この食事量のなかでも多めにすると良いでしょう。
ちなみに、子犬期(1歳くらいまで)の場合は1回の食事量が、150~180gほどと多めになっています。体が大きく成長する時期に当たるので、1回の食事量も多くなっています。これだけの量を1日に3~4回与えることになるので、成犬期に比べるとはるかに量が多いのがわかるでしょう。
適切な食事量が決まっているものの、運動量や年齢に応じて多少の誤差があることは理解しておく必要があります。
また、標準体型の柴犬の場合は、ドッグフードを選ぶ上で栄養素にも注目しましょう。総合栄養食となっているドッグフードを毎日適量食べていると、十分な栄養は補給できるとされています。そのなかでも、筋肉を作り上げるタンパク質がしっかり配合されているものを選ぶと、適度に引き締まった健康的な体型を維持できるでしょう。標準体型の柴犬は決して太っているわけではないので、カロリー面ではやや高くなってもそこまで気にする必要はないでしょう。
痩せ型
痩せ型の柴犬の場合は、標準体型の柴犬よりも食事量は少なめになります。痩せ型の柴犬のなかには少食の子もいるので、一匹ずつの様子を見ながら食事量を調整していきましょう。そのなかでも、痩せ型の柴犬に適した食事量というものはあるので、紹介しておきます。
痩せ型とされる柴犬の体重は適正体重よりも1、2kg少ない状態を指します。メスで体重が6kgほど、オスで体重が7kgといった場合、痩せ型と言えます。あばら骨が見えるくらい痩せているなど、外見から明らかに痩せているのがわかる場合には、食事量と同時に内容も見直してみましょう。
1回の食事量を100g近く与えても、痩せ型の場合は心配ないでしょう。また、食事量を増やすだけでなく、おやつの回数を増やしてみる、カロリーをしっかり摂取できるフードに切り替えてみる、ドライフードにトッピングをしてみるなどの方法を取ると、1回の食事で栄養もしっかり補給できます。
ドッグフードのなかには適正体重に近づけるために、カロリーや栄養面を考慮して作られた商品もあります。そのような商品を試しながら、食事をしっかり食べられるようにしてあげましょう。
肥満体型
柴犬が肥満体型の場合、食事量やおやつの量を減らす必要があります。標準体型の柴犬に与える量から10%ほど少なくした分量を与えることで、食べ過ぎを予防できるので肥満体型の改善ができるでしょう。
たとえば、標準体型の柴犬の1回の食事が110gほどである場合、100gほどに押さえてみましょう。お腹が空いているように思われたら、この100gを分けて与えると良いです。50gずつに分けて、食事の回数を増やすと、空腹感がストレスになることもありません。また、おやつをできるだけ与えないようにして、フードでお腹が満たされるようにしておくのもポイントです。
食事量を決めると同時に、低カロリーでダイエットができるというドッグフードに目を向けてみるのも良いでしょう。今、肥満体型の犬が増えています。そのため、ダイエット目的の商品がたくさん登場しているので、ぜひ愛犬が好みそうなものをピックアップして与えてみましょう。
食事の内容を見直す際には、タンパク質はしっかり摂取しつつ、炭水化物が少なめのフードを選ぶと、肥満体型から徐々に抜け出すことができるでしょう。
また、丈夫な骨や歯を作るのに欠かせないカルシウムやリン、マグネシウムといった栄養素をバランスよく配合しているフードを選ぶことも大切です。食事量をコントロールしながら、体に必要な栄養素は摂取できるようにしておきたいですね。
柴犬に与える食事量の計算方法
柴犬に与える食事量は、体格と体重によって適した量を算出する必要があります。適量を食べることで愛犬の健康管理ができるので、ぜひ自宅の柴犬の食事量を以下の方法で計算してみてください。
犬の体重÷40=1日に必要な食事量(g)
こちらの計算では、1日に必要な食事量を出すことができます。この計算で出てきた数字を成犬であれば、2で割ると1回の食事量がわかります。
柴犬に最適なドッグフードの選び方
柴犬は、体型や体重によって1日に必要な食事量が変わりますが、毎日の食事では栄養をしっかり補給できるようにし、健康的な体に導いてくれるドッグフードを選ぶことが大切です。
さらに、柴犬は選り好みをする傾向にあり、太りやすかったり皮膚炎になる確率も高いため、ドッグフードは慎重に選びたいです。
そこで、柴犬に最適なドッグフードを3つ紹介しましょう。おすすめポイントを明記するので、気になる商品はぜひチェックしてみてください。
モグワン
多くの犬の食いつきが変わったと紹介されているモグワンは、ドッグフードのなかでも今注目されている商品と言って良いでしょう。新鮮なチキンやサーモンを50%以上配合し、安心のグレインフリーとなっています。皮膚炎やアレルギーに対してもしっかり考えて作られたドッグフードです。
その他にも、モグワンにはこんな特徴があります。
1 タンパク質と脂質のバランスが絶妙で、太りやすい柴犬にも安心
2 オメガ3脂肪酸によって、皮膚や被毛を健康的に維持できる
3 手作りを意識して作られたフードであるため、いつでも出来立ての美味しさを満喫できる
4 魚がメインのドッグフードなので、ヘルシーかつ魚好きの犬にぴったり
公式サイト:https://www.mogwandogfood.co.jp/cart
カナガン
モグワンと同じく原材料にこだわり、毎日安心して愛犬に与えることのできるドッグフードがカナガンです。タンパク源には新鮮なチキンを50%以上使用しており、高タンパク・低カロリーを実現しました。ヒューマングレードということで、人間でも食べられるドッグフードに仕上がっています。また、カナガンには、以下の魅力も詰まっています。
1 安心の無添加、グレインフリーで柴犬の健康維持にもぴったり
2 タンパク質、脂質、炭水化物のバランスが良いので、全年齢の柴犬にも与えることが出来る
3 魚よりも肉が好き、特にチキンが好きという柴犬には満足してもらえるであろうドッグフード
4 サツマイモや海藻、マリーゴールドやカモミールなど、柴犬の健康維持に最適な原材料を使用している
公式サイト:https://www.canagandogfood.co.jp/
ファインペッツ
消化に優れており、吸収された栄養がゆっくりと体を作ってくれます。穀物は3種類含まれているものの、どれも消化によいものばかりなので、アレルギーに関してもそれほど心配はいらないでしょう。原材料に徹底的にこだわり、犬の健康を第一に考えたドッグフードであることが伝わってくるドッグフードと言えます。
1 無添加、ヒューマングレードで愛犬に安心して食べさせることができる
2 小粒と大粒サイズがあるので、柴犬の体型や年齢に合わせて選択が可能
3 初回お試しパックで、気軽にファインペッツを試すことができる
4 高タンパク・低カロリーな鹿肉を採用している
5 ローズマリーやタイムなどのハーブを配合し、ストレスの緩和や腸内環境の改善が期待できる
公式サイト:https://www.finepets.jp/
まとめ
柴犬は、私たち日本人にとって馴染みの深い犬種です。街中でも柴犬を連れて歩いている人を見かけることが多いでしょう。毛色やサイズによっていろんな種類がある柴犬ですが、適正体重や体型を知り、毎日の食事量を正しく与えるようにする必要があります。
また、体重の数字にだけ目を向けるのではなく、筋肉やお肉の付き具合についてもチェックすることが大切です。愛犬の健康を維持するためには、飼い主が定期的な観察とケアを行ないましょう。柴犬は選り好みをしたり、太りやすいという特徴があるので、ドッグフード選ぶにも注意しながら食事量を決めて与えると、肥満や病気のリスクを下げることができます。気になるドッグフードのなかにはお試しパックもあるので、いろいろと試しながら愛犬が喜んで食べてくれるものを選んでみましょう。
コメントを残す