実は、東京は市谷に、ペットと一緒に参拝できるだけでなく、ご祈祷をしてくれる神社があるのをご存知ですか?
ビルとビルの合間に突然現れる市谷亀岡八幡宮では、人間だけでなくペットのお祓いもしてくれるのです。
ご祈祷をしてくれるので、参拝ももちろん可能ですよ。
実際に、お祓いを体験してきたのでレポートします!
目次
市谷亀岡八幡宮のアクセス
市谷亀岡八幡宮は、市ヶ谷駅から徒歩5分ぐらいのところにあり、とっても便利です!
店名 | 市谷亀岡八幡宮 |
住所 | 〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町15 |
アクセス | 各線「市ヶ谷駅」下車 7番出口から徒歩5分 |
営業時間 | ご朱印は9時~16時まで お守りは9時~16時30分まで |
電話番号 | 03-3260-1868 |
公式サイト | http://www.ichigayahachiman.or.jp/index.html |
駅から歩いて、道路を渡って歩いていると、ビルの谷間に神社が!

見落とさないように注意して歩いてくださいね!
ご祈祷の申込、予約
ご祈祷レポートの前に、ご祈祷の予約方法をご紹介します。
お正月のご祈祷
お正月のご祈祷は、市谷亀岡八幡宮のホームページ内にスケジュールが掲載されています。
今回伺ったのは、ちょうどお正月の初詣シーズンだったので事前予約をしてから行きました。
メールで必要事項を記載し、翌日ぐらいには神社から返信があり、予約完了。
予定が合って、予約が取れるところにしたので、予約した日から2週間後ぐらいがご祈祷日になりました。
年始早々に行きたい方は早めに予約したほうが良さそうです。
普通の日のご祈祷
初詣シーズン以外は、ホームページのカレンダーでスケジュール確認ができません。
ペットのご祈祷の問い合わせは、市谷亀岡八幡宮の社務所までとなっているので確認してみてくださいね!
柴犬と初詣に行こう
さて、神社の急な階段を登ると、もう既にたくさんの人が。

皆さん写真タイムでした。

我が家の柴犬も、手水でお清め(をするふり)をしてから神社へ。
茅の輪を柴犬と八の字にくぐろうとしたのですが…

八の字に3回くぐります
この嫌がり方!!!!

仕方がないので、抱っこでくぐりました。
その後受付を済ませ、椅子に座って待機していると、ご祈祷が始まりました。

完全に青空ご祈祷なので、防寒対策はしっかりとしていってください。
ペットのご祈祷って何するの?
ご祈祷が始まると、神主さんがご祈祷を始めます。
皆で黙って聞いて、その後飼い主さんたちが一人ずつ玉串を奉納します。

並んで玉串の奉納をします
その後、いよいよペット一匹ずつのご祈祷です。

パラパラ

他のわんちゃんもパラパラ
ご祈祷のあとはお札をもらっておしまい
ご祈祷は10~15分ぐらいで終わりました。
その後は、受付で、愛犬の名前が入ったお札をもらっておしまいです。

名前と、お願いしたいことは、事前にメールで送っていました。
お願い事はひとつまでなので、よく考えてくださいね!
ついでに御朱印ももらいました
ついでに御朱印ももらいました!市谷亀岡八幡宮の御朱印は、御朱印帳に書いてもらうタイプではなく、すでに用意されているものをもらうタイプでした。
どんな御朱印だったかは、実際に行ってからのお楽しみに。
ペットのご祈祷注意事項
- 要事前予約
- ご祈祷代はペットの頭数によって異なります。予約の際に要確認。
- 基本的に神社内での排泄はNGです。一応、トイレシートとうんち袋の準備はしてくれていますが、なるべく排泄を済ませてから参加しましょう。

※初詣シーズンだけの用意かもしれませんので、ご自身で備えて行ってください。
- ご祈祷をしない方の参拝もOKです。その際も排泄は済ませてから境内に入ってくださいね。
市谷亀岡八幡宮のアクセス、ペットのご祈祷予約まとめ
アクセス
名前 | 市谷亀岡八幡宮 |
住所 | 〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町15 |
アクセス | 各線「市ヶ谷駅」下車 7番出口から徒歩5分 |
営業時間 | ご朱印は9時~16時まで お守りは9時~16時30分まで |
電話番号 | 03-3260-1868 |
公式サイト | http://www.ichigayahachiman.or.jp/index.html |
予約
市谷亀岡八幡宮のホームページで予約方法を確認。初詣シーズンのみ、ホームページで予約状況を確認できます。
メールで必要事項を送信し予約します。
ご祈祷料は当日受付で支払います。領収書も書いてくれますのでご安心を。
ペットのお守り
色んな種類のペットのお守りが売られています。
名前を彫って、ご祈祷をした上で送付してくれるお守りはここでしか手に入らないお守りです。
配送してくれるので、地方の方もGETできますよ。
我が家の柴犬は、勾玉がつきのバンダナを買ってもらいました。

悪霊退散された気がするワン

