柴犬の首輪とハーネスの選び方とオススメの商品

柴犬をはじめ、愛犬には散歩の際に首輪やハーネスをつける必要があります。

犬種や体型によってふさわしいハーネスなどもあり、愛犬が快適に過ごせるものを選ぶのが一番です。

そこで、今回は柴犬におすすめの首輪やハーネスについてご紹介しましょう。

首輪とハーネス、それぞれのメリット・デメリットから、正しい装着方法、種類やおすすめ商品などを順に見ていきます。

 

首輪のメリットデメリット

柴犬を散歩させるときや、庭にいるときなど、首輪とリードをつけるシーンは日常的に存在します。

その首輪は愛犬が脱走するのを防ぐためという大きな役割を持っていますが、メリットだけでなくデメリットもあることを理解しておきましょう。

 

首輪のメリット

柴犬に首輪を装着することで得られるメリットには、以下が挙げられます。

 

・リードとの着脱が簡単

・万が一脱走してしまった時の、迷子札を付けられる

・種類が豊富で選ぶのが楽しい

・リーダーウォークを身に付けられる

 

リーダーウォークを身に付けるには、首輪とリードのセットが必須です。
引っ張ると首が締まることで、飼い主さんが柴犬をリードし、正しいお散歩を身に付けることができます。

リーダーウォークが気になる方はこちらをチェック

 

首輪のデメリット

続いて、首輪のデメリットについて見てみましょう。

 

・引っ張り癖のある子だと、気管が締め付けられてしまう

・首輪とリードをつなぐ金具が壊れてしまう恐れがある

・老犬だとの急な動作で、首回りを痛めてしまう可能性がある

 

愛犬の思わぬ行動によって衝撃が加わり、怪我が生じることがあるので注意しましょう。

 

ハーネスのメリットデメリット

首輪におけるメリット・デメリットを見てきましたが、続いてハーネスのメリットとデメリットについても見ていきます。

特に柴犬においてはハーネスを嫌がる子が多いというので、ハーネスの特徴について押さえておく必要があるでしょう。

 

引っ張り癖のある子に最適!ハーネスのメリット

柴犬にハーネスをつけるメリットは、いくつかあります。

 

・首や器官にかかる負担を軽減できる

・抜けにくいので、飼い主にとっては安心

 

首輪と違って、ハーネスは首周りと胴体に装着するようになっているため、柴犬の体に負担をかけずに済みます。

引っ張り癖のある柴犬は、ハーネスにしてあげると、首や、気管が締め付けられず良いでしょう。

窮屈さや痛さなどを感じずに済むので、一度装着するとそのまま過ごしてくれるケースもあります。

体への負荷を軽減できるという点ではありがたいハーネスですが、柴犬は嫌がる子も多いので注意が必要です。

 

ハーネスのデメリット

続いて、ハーネスのデメリットを見てみましょう。

 

・首輪やリードよりもコントロールがしにくい

・きちんと装着できていないと、外れてしまうこともある

・実は引っ張り癖が治らない

 

ハーネスはリードよりも締め付け感がないため、柴犬にとっては快適に前へ突き進むことができます。

そのため、飼い主をどんどん引っ張っていってしまうということが想定されるので、上手にコントロールしなければいけません。

また、首が締まらないので、ひっぱり癖がある子にはいいのですが、引っ張り癖の改善にはなりません。

首輪でお散歩をしてずんずん飼い主さんを引っ張っていく子は、首が苦しそうですよね。

ただし、この「苦しい」という思わせることも引っ張り癖

 

 

首輪とハーネスの装着方法

首輪とハーネスにはそれぞれメリットとデメリットがありますが、正しく使用するために装着方法についても知っておく必要があります。

そこで、首輪とハーネスの装着方法を順に紹介しましょう。

 

首輪とリードの装着方法

リードを正しく装着するためには、首輪がきちんと付けられているかという確認から行なう必要があります。

以下に紹介する手順で、リードを正しく付けてみましょう。

 

①首輪の締め付け具合やきちんと装着できているかを確認する

②首輪についている金具の大きくなっている部分にリードのナスカンを取り付ける

③リードを前に引っ張って抜けることがなければ、装着完了

 

首輪の場合は、柴犬につけている首輪の状態を確認してから装着するという点を徹底すると、正しく取り付けることができます。

 

ハーネスとリードの装着方法

ハーネスは、リードをつけるよりもやや難しくなりますが、コツさえ掴めばスピーディーに取り付けることができるでしょう。

以下の手順で、ハーネスの装着を試してみてください。

 

①ハーネスの輪になっている部分に柴犬の首を通す

②首の前あたりに垂れるようになっているハーネスの部分を、お腹の下を通すようにしてマジックテープで固定する

③マジックテープだけでは外れてしまう可能性もあるため、最後にマジックテープの上からバックルを留めると安心

 

どのハーネスについても輪の部分に頭を通してから、胴体を固定するという流れになります。

嫌がらずにハーネスを通してくれれば、あとは固定するだけなので大丈夫でしょう。

 

 

リードとつなげる首輪の種類

リードをつなぐ為の首輪は、実はいくつかの種類に分けることができ、柴犬によりぴったりなものを探すためにリサーチしておきましょう。

1 ベルトタイプの首輪

一般的な革素材の首輪は、このベルトタイプになっているものが多いです。

人が使うベルトと同じ仕組みになっているので、装着もスムーズにできるでしょう。さまざまな犬種に適している首輪なので、1つ持っていると重宝します。

2 バックルタイプの首輪

ベルトタイプは愛犬の体のサイズに合わせて調節してから、穴を閉じていくという流れになりますが、バックルタイプならリュックサックの留め具と同じものが付いているので、装着がより簡単にできます。

汚れたら手洗いが可能な素材になっているので、使いやすいでしょう。

3 マーティンゲールタイプ

布やナイロンで作られた軽い首輪で、欧米をはじめ日本でも注目を集めています。

小型犬から大型犬にまで使用できるサイズが展開されているので、使いやすく日々のお手入れも簡単です。

4 チェーンチョークタイプ

鎖でできている首輪になり、トレーニング目的で使用されるケースが多いです。

愛犬にとっては重たく冷たい素材なので、嫌がる子が多いでしょう。

散歩などで引っ張ったときにかかる負荷が大きいため、小型犬や老犬にはおすすめできません。

日々の生活においては、チェーンチョークタイプはあまり必要ないと言えるでしょう。

この他にも、しつけや噛みぐせを直すために考案された特殊な首輪もあります。

ハーネスの形状は1種類

ハーネスと呼ばれる商品は1種類です。首輪ではなく胴回りに付けて使用するハーネスは、愛犬の体に負担をかけずに済むというメリットがあります。

小型犬や老犬におすすめなので、成長期の柴犬にとってはやや窮屈さを感じてしまう恐れがあるでしょう。

それでも、程よい締め付け感で動きやすいものがあれば、気に入ってくれる可能性も高いです。

 

柴犬には、ハーネスか首輪、どちらがよいか考えた上で使いやすいリードを選ぶとよいでしょう。

柴犬が首輪を嫌がる理由と対処法

  • 慣れていない
    体を触られることに慣れていないわんちゃんは、首輪はもちろん、服を着たりすることも嫌がります。
    首輪は特に、喉元の急所に当たるので、嫌がる傾向があります。
対処法

日頃から、体に触れられる習慣がないので、首輪も嫌がっている可能性があります。
時間はかかりますが、日々のコミュニケーションで、マッサージをしたり、抱っこをしたり、少しづつ体に触れる機会をふやしていきましょう。

  • 嫌なことがあった
    以前に首輪をしていて痛い思いをしたなど、嫌なことがあった可能性があります。
対処法
対処法にはなりませんが、トラウマがあるわんちゃんには無理に首輪をつけてあげる必要はないでしょう。ハーネスを試すのも一つの手ですよ。
または、首輪の素材を変えて、首輪だと感じないようにさせてみるのも一つの手です。
  • 皮膚病や怪我
    いつもは付けてくれるのに、突然首輪を嫌がるようになった場合は、皮膚病や怪我を疑ってください。
    特に、柴犬は皮膚病になりやすいので、首元がかぶれて痛いので嫌がっている可能性があります。
対処法
皮膚病や怪我が完治したら、また首輪をつけてあげましょう。その時嫌がるようであれば、上記と同じように首輪の素材を変えてみたりしてみましょう。

柴犬がハーネスを嫌がる時の対処法

首輪以上に、嫌がる柴犬が多いのはハーネスでしょう。その理由は首輪と同じになりますが、慣れていない、ということが第一の理由です。

体を包まれたりすることが苦手な柴犬ですので、ハーネスも服と同様に嫌がります。

それでも、引っ張り癖があるから、できればハーネスにしたいという飼い主さんも多いはず。

そんな時の対処法はこちら。

ハーネスを嫌がる時の対処法
柴犬を少し高い机の上に乗せて、ハーネスを付けてみましょう。

いつもと同じ目線でわんちゃんはそのことに気が取られてしまいます。その間に素早くハーネスを付けてみると、意外とすんなり装着できるかもしれません。

 

柴犬におすすめの唐草模様や和柄の首輪

柴犬と言えば、唐草模様!唐草模様と言えば、和柄!

唐草模様や和柄の首輪を中心にご紹介します!

千両チャームが可愛すぎ!ネームプリントも可能なバックルタイプの首輪。

犬 首輪 唐草模様 千万両 チャーム付き <ネームプリント仕様>(Mサイズ)小型犬 小型犬用 中型犬 中型犬用

価格:3,240円
(2019/5/15 19:48時点)

 

色は三色あり、全てに千両小判のチャームがついています!江戸感がありとってもかわいいです!
素材が布で軽いので、首輪を嫌がるわんちゃんも 付けてくれるかもしれません。

ベルトタイプの唐草模様の首輪

幅15mm・首輪 中型犬<唐草>大型犬 首輪 おしゃれ かわいい 犬 布首輪 からくさ 和柄【メール便送料無料!】

価格:2,700円
(2019/5/15 19:51時点)

 

こちらも布製ですが、ベルトタイプの首輪になっています。こちらは色が豊富で6色展開です。

からし色はなくなり次第終了のようなので、気になる方はお早めにチェックしてくださいね!

大人気!柴犬柄のDカン首輪

5/7再入荷!!ポチのお散歩 犬用首輪&リード 20mm幅 ダブルDカン 柴犬 しばいぬ 中型犬 和柄 和風

価格:3,304円
(2019/5/15 19:55時点)

 

柴犬柄の首輪を柴犬がつけているのって可愛すぎませんか!?絶対欲しい!!!

みんな同じことを考えているのか、売り切れに次ぐ、売り切れです。

GETできたひとは超ラッキーかも。

 

柴犬におすすめのハーネス

 

柴犬には首輪やリード、ハーネスの中でどれが良いか悩んでしまうので、続いてハーネスのおすすめ商品を3つご紹介しましょう。ハーネスを選ぶ上で重要なポイントは、付けやすさと愛犬にとっての快適さ、丈夫さの3点になります。この3点を満たした商品を順に紹介します。

 

1 着脱が簡単で快適 Rabbitgooのハーネス

Rabbitgooのハーネスは、着脱がスムーズにできるという点から多くの飼い主に選ばれています。

S~XLまでのサイズ展開となっているため、小型犬から大型犬まで使用してもらうことが可能です。

首周りと胴回りの2箇所で調節ができるようになっているので、柴犬の体のサイズに合わせて調整することができます。

バックルが2つついていることから、足を上げて通す必要がなくなりました。

ハーネスを嫌がる柴犬が多い中で、こちらの商品は気に入ってくれる可能性が高いでしょう。

首輪の内側部分はスポンジ素材になっているため、柴犬が動き出した際にかかる負荷も最小限で済みます。

通気性にも優れていることから、夏場の散歩やお出かけも快適になるでしょう。

Rabbitgoo 犬 ハーネス :Amazonでチェック

 

 

2 安全&頑丈 カラフルな色合いがおしゃれなPettomのハーネス

機能性を重視したいけれど、おしゃれなハーネスにも憧れるというときに、その両方を叶えてくれるのがPettomのハーネスです。

XS~Lサイズまであるので、柴犬にもぴったりなサイズが見つかるでしょう。

締め付け感を感じやすい部位はメッシュ素材を採用しているため、つけ心地がふわふわとしています。

よって、柴犬でハーネスを嫌がる子も喜んで付けてくれるでしょう。

簡単なバックル操作で装着ができるため、動き回ってなかなかつけられないという状態も避けることができます。

Pettom 犬 ハーネス:Amazonでチェック

 

3 オールシーズン快適に着用できるSHENMATEのハーネス

SHENMATEのハーネスは、通気性に優れた素材を使用しているため、オールシーズン快適に着用できます。

丈夫でありながら軽いナイロン素材で作られているので、汚れたときには水洗いが可能です。

ハーネスの幅は広めに作られているため、一箇所に集中して負荷がかかることもありません。

また、ロック機能が搭載されているハーネスということで、柴犬が飛び出すのを予防できます。光で反射する仕様になっているので、夜間の散歩も安心してできるでしょう。

ブラックやレッドなど6色のカラーがあるため、愛犬にぴったりな色を選んであげましょう。

サイズはS~XLまでの展開となっています。痛みや摩擦を感じずに装着できるハーネスなので、柴犬も喜んで付けてくれるでしょう。

SHENMATE 犬ハーネス:Amazonでチェック

 

柴犬におすすめのリード

 

柴犬が快適に感じられるリードを選ぶことで、毎日の散歩がより楽しくなります。そこえ、柴犬におすすめのリードを3つ紹介しましょう。

 

1 丈夫で持ちやすく、飼い主にとっても快適な犬用リード

155cmの長さに、460kgの負荷に耐えられるという頑丈な太めのリードになります。飼い主が持つ取っ手部分はスポンジ素材になっているので、持ちやすく、痛みを感じることもありません。

夜でも目立つ色と素材を使用していることから、暗くなってからの散歩でも不安を感じずに済むでしょう。中型犬と大型犬におすすめのリードなので、柴犬にも装着することができます。首輪に取り付ける際のフックも操作しやすくなっているため、散歩の際にスムーズに取り付けられるでしょう。

丈夫な犬用リード 荷重460kg:をAmazonでチェック

2 滑り止め付きで安心 Tuff Houndのリード

こちらのリードには滑り止めが付いているので、柴犬が急に走り出したときや車に飛びかかろうとしたときなどに、とっさに反応することができます。首輪に取り付ける部分の金具は大きめに作られているため、装着がスムーズかつ頑丈と言えます。

M、Lの2サイズ展開となっていますが、中型犬である柴犬ならMサイズでよいでしょう。リードの長さは最大110cmなので、遠くに行ってしまう心配もありません。安心して飼い主のそばで一緒に散歩ができるでしょう。

Tuff Houndペット用品 リード:Amazonでチェック

 

3 WeinaBingoの伸縮リードで伸び伸び散歩

伸縮リードには賛否両論があるものの、広々とした公園などでは柴犬も快適に過ごすことができるでしょう。こちらの伸縮リードは、最大8mまで伸びるようになっています。自動巻きになっているため、ボタン一つで操作も済みます。急な動きが想定されるときにも、すぐに対応できるでしょう。

ハンドルは滑りにくいマット仕上げとなっているので、飼い主と柴犬の両方が快適に使用できるようになっています。柴犬のために伸縮リードを探しているという人は、ぜひこちらの商品をチェックしてみてください。

WeinaBingo 愛犬用リード :Amazonでチェック

 

 

他にも、柴犬を飼う時のグッズについて知りたい方は、こちらをチェック↓

まとめ

 

どの犬にも必要なリードやハーネス、柴犬においては動きが活発という特徴があるため、慎重に選びたいです。

特にハーネスを嫌がる子がいるので、ハーネスを選ぶ際には通気性や締め付け感、着脱のしやすさといったポイントを必ずチェックして選ぶようにしましょう。

また、リードにおいては、伸縮タイプと普通タイプがあるため、柴犬の行動や日々の散歩などを想定しながらより適したものを選ぶと安心です。

伸縮タイプでの事故が心配な場合は、普通の長さのリードで、使い勝手が良いものを選ぶと飼い主にとっても使いやすいでしょう。

丈夫で使いやすいリードやハーネスを選んで、日々のお手入れも行ないながら使用できると、より長持ちさせることができます。

まずは、柴犬にハーネスが装着できるかどうかという点から考えてみるとよいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA