柴犬と豆柴の違いって何?特徴や、気になる値段を徹底調査!

最近は豆柴を飼いたいっていう飼い主さん多いよね!
そうだね~。でも豆柴ってそもそも何なんだろうね?
・・・・・・わかんない。豆柴だと思って飼い始めたたら大きくなっちゃったって話はよく聞くね
じゃ、いつもの如く調べてみますか!

豆柴を飼いたい方が1番気になる「価格」を、ブリーダーとペットショップ両方調べてみました。

豆柴を飼いたいけど、お高いでしょう~?と疑心暗鬼になっているそこのあなた!まずは、実際の販売価格を確認して、手の届く値段がどうか見ていきましょう。

柴犬は、赤・白・黒と色によっても価格が変わってきます。希少性が高い色の価格は高くなっていきます。

また、繁殖の時期は春先なので、子犬が多い時期、少ない時期があるので時期によっても価格は左右します。

それを基に、季節ごとの値段を調べてみました。

人気ブリーダーさんで豆柴を買うといくらぐらい?

柴犬のブリーダーサイト、みんなの柴犬ブリーダーさんで評価が高いブリーダーさんの子犬の価格を調査しました。

8月(2018.8.16調べ)
赤柴
古谷操ブリーダー (茨城県):278,000~328,000円
渡邉昌次ブリーダー(千葉県):228,000円
白柴
渡邉昌次ブリーダー(千葉県):398,000円
黒柴
古谷操ブリーダー (茨城県):348,000円
渡邉昌次ブリーダー(千葉県):398,000円

10月(2018.10.17調べ)
赤柴
古谷操ブリーダー (茨城県):160,000~200,000円
渡邉昌次ブリーダー(千葉県):358,000円
西岡芳隆ブリーダー(千葉県):108,000円~200,000円

黒柴
古谷操ブリーダー (茨城県):160,000~200,000円
川山修一ブリーダー(茨城県):205,000~230,000円

4月(2019.4.22調べ)
赤柴
古谷操ブリーダー (茨城県):178,000~318,000円
渡邉昌次ブリーダー(千葉県):328,000~398,000円
西岡芳隆ブリーダー(千葉県):豆柴の販売なし

白柴
川山修一ブリーダー(茨城県):200,000円

黒柴
古谷操ブリーダー (茨城県):黒柴の販売なし
川山修一ブリーダー(茨城県):230,000円

ペットショップで豆柴を買うといくらぐらい?

8月(2018.8.16調べ)
赤柴
Coo&Riku(全国150店舗)   :209,800~259,800円
マルワン(一都三県)        :400,000~450,000円
白柴
Coo&Riku(全国150店舗)   :358,000円
マルワン(一都三県)     :430.000~440,000円
黒柴
Coo&Riku(全国150店舗)  :338,000~448,000円
マルワン(一都三県)       :400,000~430,000円

10月(2018.10.17調べ)
赤柴
Coo&Riku(全国150店舗)   :109,800~149,800円
マルワン(一都三県)        :220,370~450,000円
白柴
Coo&Riku(全国150店舗)   :198,000~328,000円
マルワン(一都三県)     :238,000~430,000円
黒柴
Coo&Riku(全国150店舗)  :149,800~309,800円
マルワン(一都三県)       :158,000~450,000円

4月(2019.4.22調べ)
赤柴
Coo&Riku(全国150店舗)   :109,800~300,000円
マルワン(一都三県)        :368,590円
白柴
Coo&Riku(全国150店舗)   :白柴の販売なし
マルワン(一都三県)     :白柴の販売なし
黒柴
Coo&Riku(全国150店舗)  :209,800~309,800円
マルワン(一都三県)       :328,000~398,000円

価格や子犬は随時変わっていきますので、こちらの価格はあくまでもご参考程度で、購入検討の際には改めてブリーダーさんやペットショップに確認してくださいね。

 

秋にむけて価格の幅が広くなってるね!

柴犬と豆柴の違いの前に。豆柴って何?

豆柴は昭和30年代の京都で繁殖が始まりました。柴犬の中でも、小さな柴犬同士をを繁殖させた柴犬のことを豆柴と呼ぶようになりました。

豆柴よりさらに小さい小豆柴と呼ばれる柴犬もおり、近年の室内飼いニーズに合わせて柴犬も小型化していることが伺えます。

小豆柴についてはこちら

実は豆柴は存在しない品種!?

実は、豆柴という犬種は社会的に認められていません。

日本犬登録団体の日本犬保存会や、全犬種団体のJKCでも小さな柴犬と見なされています。

つまり、「豆柴」は非公認の呼び方で、公式には柴犬ということになります。

そういう訳なので、豆柴は柴犬の標準的な体格に満たない柴犬になり品評会のような場所にはでることができません。

本当に豆柴?購入時に注意したいこと

豆柴あるあるとしてよく聞くのは「豆柴と思って買ったのに、大きくなっちゃった~」という話です。

きちんとしたブリーダーやペットショップで購入すれば、それほど体格は大きくなることはありません。

しかし、柴犬より豆柴の方が高額で取引される為、一部の心ない業者が普通の柴犬を豆柴と偽って販売することがあります。

成長してみると普通の柴犬の大きさになってしまった、というトラブルを聞くことがあるのはそのためです。

しかし、成長した頃にはもう1歳。1年も経って今さら文句も言いづらいし、買った子に愛着も沸いてきて大きく育ったからと言って手放すことも考えられない。

そんな飼い主心に付け込む業者がいるのです。

そういうこともあるので、豆柴を購入する際は、親犬や兄弟を実際に見て大きさを確認することをお勧めします。

ブリーダーだと親犬や兄弟犬の確認は容易ですが、ペットショップだと難しいことが多いです。

ペットショップで購入する際には、できる限り親犬や兄弟の情報を聞いてみましょう。

ブリーダーでもペットショップでも、信頼できると思ったところから購入するようにしましょう。

豆柴と柴犬の大きさや性格の違い

では、豆柴と柴犬はどれくらい体の大きさが違うのか比べてみましょう。

体重は、太りすぎだったり、痩せすぎだったり、とバラつきが出やすいので、体高で比較します。

体高(オス)体高(メス)
柴犬40㎝前後37㎝前後
豆柴35㎝前後33㎝前後
小豆柴30㎝以下28.5㎝以下

一般的な犬の大きさの分類は、小型犬:体高40㎝未満、中型犬:体高40~60㎝、大型犬:体高60㎝以上となります。

柴犬は分類としては中型犬になります。豆柴は体高が40㎝ならないので、分類上は小型犬になります。

オスとメスで比較すると、やはりオスの方が大柄で、その分体重も重くなる傾向があります。

出来るだけ小さな子を迎え入れたい方は、メスを購入されるのをオススメします。

性格は、柴犬と異なるところはなく、柴犬と同じように主人に従順な性格です。

きちんと躾をすれば飼いやすい犬種です。

詳しい性格はこちら↓

豆柴の里親になるには

今すぐ豆柴が欲しいという訳ではなければ、里親をご検討の方もいらっしゃると思います。里親制度や、豆柴の里親のなり方をご紹介していきますね。

豆柴の里親のなり方

里親とは、動物保護団体や、転勤などの事情でわんちゃんを手放さないといけない飼い主さんから、わんちゃんを譲り受ける制度のことを指します。

里親の募集は次の方法で確認することができます。
・里親募集サイト
・市役所、区役所の掲示板
・シェルター
・保健所や、動物保護団体の譲渡会

譲り受ける際には、条件があります。例えば、年齢です。高齢だと、わんちゃんを最後までお世話をしてあげられないことがあるからです。
また、譲渡する側とされる側が、車で移動できる距離であることなど物理的な距離が条件になっている場合もあります。
これは、譲渡する側が設定するので、この条件が厳しい場合と緩い場合、多種多様です。
また、里親はインターネットのサイトでやり取りされることが多いので、そのサイトの規約もチェックする必要があります。

里親募集サイト

ペットのおうち・・・・保健所の里親募集も確認できる、里親募集サイト大手

ジモティー・・・・・・もともとは地元で売りたい物の買い手を募集する為のサイト。ペットの譲渡情報も掲載されています。

Veterinary Adoption・・動物病院が保護犬・猫などの譲渡をサポートするサイト。譲渡の前に簡易的な健康チェックが行われているのが特徴。

その他、動物保護団体のサイトなど多数の里親募集を見つけることができます。しかし、豆柴と限定すると里親募集を見つけることはかなり難しいと言えます。
また、豆柴であっても成犬になっている場合が多いので、子犬のうちから豆柴を育てたい方より、成犬であっても豆柴と一緒に暮らしたい方で動物保護に賛同される方が里親制度には合致するでしょう。

まとめ

豆柴って小さい柴犬のことだったんだね!小さいから室内でも飼いやすいよね。
室内だと飼い主さんにもすぐ甘えられるから安心だよね~。今日は意外と知らなかった豆柴のこといろいろ知れたね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA